皆さんこんにちは、大槌は先週とても寒く、ストーブを出し始めました。
しかし、まだ早かったようです。
今週は半そででも過ごせる陽気に(^_^;)
寒い時期は、やっぱりあたたかい汁物が食べたくなります。
そこで我々スタッフ、
岩手ではどのお家でも食べている郷土料理「ひっつみ汁」を作ってみました。
ひっつみ汁(引っ詰む)とは、
野菜や鶏肉などを煮込んだ汁に、練った小麦粉(ひっつみ用の粉も市販で売ってます)薄くのばし、
手でちぎった団子を入れて食べる岩手の郷土料理です。
今回使った具材は
なんと大槌産の松茸、大槌の畑で取れた大根、にんじん、玉ねぎ、練って練って練りまくったひっつみ団子
お汁は、白だし、醤油、塩、みりんで味付け。
味付けは家庭の味で人それぞれですが、今回は松茸の味を生かすために薄味にしてみましたあ✨
その日は大槌刺し子スタッフのお昼ご飯のメインメニューとなりました。
とっても美味しかったあ、次は何つくろうかな!
ぜひ皆さんも作ってみてはいかがですか?
スタッフ 加奈子