皆さんこんにちは
だんだんと寒い季節がやってきましたね。
大槌町は、ほんの少しずつですが木々が色づき始めてきたようです。
さてさて今日は、先日行われた二ッ谷恵子さんの講習会。
刺し子さんと今までの商品についての良かったことや反省する点などを振り返り、
意見を出し合い、今後にどう生かせるかを話し合いました。
まずは、自分たちが刺し子した物が商品として完成し、他の刺し子さんが刺したものを見ながら
感想や意見を発表!
「刺し子がある事で、楽しませてもらっている。ホントにありがたいです。」
「とても楽しかったが、柄の配置や糸色の組み合わせに悩み、難しかった。」
「何色も使い、色鮮やかに刺し子をしているものを見て、自分の刺し子が何だか物足りなく感じた。」
「刺し子している時は、この色具合で良いだろうか不安だったけど、完成品を見てとても素敵だと思った。」
「自分で下書きをするところと、刺し子してしるうちに下書きが消えて、書き足しながらしなければならなかったところが、とても大変でした。」
大変なこともあったようですが、いつも楽しんで刺し子してくれて、素敵な商品が出来上がっています。
このころ集会所の裏山にこんなお客さんも
皆で写メ撮りまくり。
そしてそして、今回恵子さんが、そんな刺し子さんに自分の物としてマフラーを作って欲しいと、自ら染めた生地と糸を
用意してきてくれました。
それを刺し子さんは好きな柄と糸で刺し子します。世界に一つだけの大切な物になると思うと
出来上がりかとても楽しみです。
今回の講習会は仕付け作業までで終了。
お家でどんなデザインで作るかアイディアを練っている刺し子さん達が目に浮かびます。
最後に完成品のがっさい袋をもって記念写真です。
みんな良い顔してると思いませんか(^^♪
スタッフ 加奈子